先日、現在進行中プロジェクトで模型作成の機会がありました。
最近では、プレゼンなどもCGで対応することが多く模型作成の機会が減っているのが現状です。
CGの方が時間をかけずに検討を行える点優れているとは感じますが、
建物の形状、スケール感、細部まで作り込む模型でしかわからない部分もあると改めて感じました。
何より、物として残る為お施主様に喜んで頂ける点が一番の作り甲斐だと感じています。




比較、検討の為のパース、
スケール感の把握、内部配置の確認の為の模型。
使い訳の大切さに気づかされる時間でした。
久友設計 奥平